4K/8K&3Dなど高精細映像コンテンツビジネスを推進します!

3DBiz研究会について

設立の趣旨・目的

2010年は、3D元年と言われ、映画業界、家電業界、ゲーム業界などを巻き込み盛り上がりをみせた3D市場。 しかし、3Dテレビや3Dゲーム機の華々しい登場とは裏腹に、ユーザーを感動とともに満足させるコンテンツが不足していることが指摘され、ハードとソフトが一体となった3D市場の早期形成を危ぶむ見方もあります。
その原因は、新たな3Dという”表現技術”の実現には、今までと違う新たな機器やノウハウ、そして多くの人材が必要とあるため、2Dに比べて2~3倍のコストがかかり、制作できる能力を持つ企業・団体が限られてしまうといった問題が複合していると思われます。
 そこで、この現状を”3Dコンテンツ制作ビジネス”という観点からの問題意識を共有している企業・団体が集まり、その克服のための環境やスキームについて討議した結果、今後多くの3Dコンテンツが制作されるためには、企画、撮影から作品としての仕上げまで、システムとしてワークフローを構築するとともに、制作プロダクション、撮影機材メーカー、機材レンタル、編集システムベンダーなど、川上から川下までの各社が持つ、機材、技術、サービス、ノウハウ、ビジネスアイディアを連結し、3Dコンテンツ制作ビジネスの支援を行う必要があります。
また、2013年からは、4KTVの発売に代表される様に、新たに4K・8Kなどの高精細映像技術が政府の指導のもとに始まり、2014年には4K実験放送が開始され、2020年には8Kの放送なども視野に入ってきております。
そのような、急激に変化する市場環境の中で、ビジネス環境や機材環境、技術環境も急速に変化・発展をしております。 そこで、今後の急速な環境変化の中で、各種技術研究と検証をおこなったり、活動を通じて3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像コンテンツ制作に係わる情報・ノウハウを蓄積し、交流を図るとともに、教育機関と連携し3D及び4Kなどの高精細映像制作の人材の育成などを行うことが必要と思われます。 そこで、3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像市場とともに3D及び4Kなどの高精細映像コンテンツビジネスの更なる発展を目指し、「3DBiz研究会」を設置、活動しております。

活動内容

3D及び4K、VR/AR/MRなど高精細映像コンテンツ制作ビジネスの発展を目指し、下記のような事業活動を通じ、3D及び4Kなどの高精細映像コンテンツ制作に係わる情報・ノウハウの蓄積や交流、人材育成、ビジネススキームの構築などに貢献していくとともに、各会員が持つコアの技術・サービスなどを連結して幅広く3D及び4Kなどの高精細映像コンテンツ制作ビジネス支援を行っていきます。

(事業活動内容)
1.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像コンテンツ制作の活性化とワークフローの確立
2.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像制作に関する技術研究と検証
3.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像制作環境の整備
4.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像制作ノウハウ構築とクリエーターの育成
5.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像制作に関するビジネススキーム構築
6.3D及び4K、VR/AR/MRなどの高精細映像制作と流通 など

組織

(幹事)
代表幹事:マネッジ・オンライン株式会社   大久保 洋
   幹事:株式会社ビジュアルコミュニケーションズ 小山 一彦
  サークル株式会社 太田 成洋

(運営委員会)
委員長:マネッジ・オンライン株式会社   大久保 洋
  委員:Too株式会社 櫻井 充
      関東学院大学 工学部  海老根 秀之

XPANDvision 東村保則
三友株式会社 樫尾研史
      事務局 柳沢富夫
アドバイザー:3Dコンソーシアム 泉邦昭
         専修大学ネットワーク情報学部 渡部健司
会計・監査:文教大学 高田 哲雄
事務局: 石黒 基國

会員

■正会員&アカデミック会員

<メーカー>
XPAND3D

<プロダクション>
ビジュアルコミュニケーションズ

<ベンダー&SI>
Too
三友
マネッジ・オンライン


<レンタル>
サークル

<教育&研究>
関東学院大学 海老根研究室
文教大学 高田研究室


■個人・賛助会員
東海大学情報通信学部 濱本研究室
アレイズ
白組
大林デザインパートナーズ
真如苑
KISCO
ザッカメッカ
3D&VR International LLC
カムナ葦船プロジェクト
Cinemax
立教大学
JVCケンウッド
ジェイ・エム・ディー

交流団体

StageVRコンソーシアム
3D映像産業振興協議会(3D協議会)


LinkIcon会員からのNEWS